家庭教師をする事になったきっかけは学生時代のアルバイト

初めての家庭教師の生徒は同級生の弟

School_Life_Primary School_Other_Location_For_Web_af9960016529
大学に入学してすぐの年、同級生の弟さんが理工学系の大学に次年度受験したいとのことで、同級生が自分に家庭教師をしてもらえないかと依頼してくれたことがきっかけです。

アルバイトは家族には禁止されていましたが、小学校から高校まで同級生とは同じ学校だったので同じ学区に自宅もあり、同級生の弟さんならということで家族の許可は下りました。

自分自身が当時は教員志望で教育学部に入学したこと、弟さんの志望校の受験教科がセンター試験利用の理数系教科のみだったこと、週に一日、2時間程度ということだったので学生生活にそれほどの影響もないであろうこと、それまでも友人と勉強をして教えることに抵抗がなかったことなどから、数学と理科の教科を教えることになりました。

それをきっかけに、静岡の家庭教師派遣に登録をして、色々な生徒を教えることになりました。

中学生に教える数学、高校数学は比較的成績を目標達成させやすい

小学生と勉強する国語、中学生に教える数学、高校数学は比較的成績を目標達成させやすいとおもいます。

国語は低学年なら、音読・日常会話、とくに丁寧にお話するやりとり・漢字の書き取り・辞書を一緒に引いたり読んだりすることを共有することで、日本語を教科として意識することが日常化するとおもいます。
中学受験のブログも参考にしました。

小学生の勉強のポイント-家庭教師コラム

中学校数学は、学校で習ったことを、間を空けず、復習してどのようなプロセスで演習を行っていたかを確認し、反復演習でできるようになることを実感させます。

高校受験のポイント-家庭教師コラム

高校数学は数学Iが中学校の延長線から始められるので、中学校数学の内容を忘れていたり、できないまま進学していたりすると、最初の四則演算問題が生徒さんは解けないので、高校数学にレベルアップする意識のもとに、計算、特に暗算の簡略化を式と計算で身につける、などです。

学生自体のアルバイトとしての家庭教師の苦労

自分が進学して一年目だったので、大学生活が楽しくて、時間を割くことが困難になっていたことが問題点でした。

課外活動、ボランティア、サークル、委員会活動など、授業の宿題以外にも授業後は大変めまぐるしく、眠るのが惜しいほど充実していたので、家庭教師に同級生宅にお邪魔して、弟さんが計算問題を解いている間、眠くて眠くて困りました。

お休みをいただくことも多く、弟さんも大変素直で時間内の課題についてはクリアしてくれていたので、教えること自体で苦労したことはとくにないのですが、次にここまではやっておいてほしい、といった宿題依頼はやはり難しく、クリアされていないので進まないということが問題でした。

毎週とにかく時間を確保することが大変でした。

その場でできてもテストで解けなければ意味がない

定期テストの点がなかなか上がらなくて、解答用紙が帰ってきたときはテストのやり直しを一緒にするのですが、その場でできてもテストで解けなければ意味がない。

そこで、小テストを問題集の演習に入る前に行うようにして、とにかく、点を取ることが必要だという意識をもってもらいました。

点を取ることと時間内に行うことは、成績を上げるには必須なので、簡単な計算間違いを絶対しないこと、最後に時間が余ったら必ず見直しをすることなど、やり始めてポイントを伝える機会も増え、基礎問題は解けるようになっていき、弟さん本人の口から、問題のできそうできなさそうの判断についての会話ができるようになった時にはちょっと感動しました。

大学に進学ができたと聞いた時は、やりがいとはこういった意味なんだろうなと思いました。

よい家庭教師になるためには時間をかけても必ずその人なりに解答を出すこと。とにかく目標意識を持たせること

受験生へのアドバイスとしては、とにかく目標設定をすること。

それに向けて学習計画をたてること、学校の先生、先輩、友人、その他指導をしてくれる人に自分の気持をはっきり意思表示をして協力を得る努力をすること。

日常の生活に受験勉強を組み込むことはとても大事だが、学校での授業時間を一秒たりとも無駄にしないこと。

学校で、授業時間中に別の受験勉強をすることほど、無駄で不毛なことはない。

家庭教師はあくまで学校の時間内に受験に必要とされるものが得られなかった場合に、理解しきれていない内容のフォローをしたり、応用問題などのポイント解説などの付加授業をしたりする役目だと思うので、

よい家庭教師を見分けるポイントは、自分がわかっていないことをわかる人、質問したことに、時間をかけても必ずその人なりに解答をくれる人はよい家庭教師だと思います。